企業人のためのBizYoga⁺®
Service

サービス・メニュー

法人向け 健康経営
働く女性のための『BizYoga⁺®』

働く女性の未来に笑顔を!
BEINGは、well-beingを実現しながら、キャリアを追求する「女性活躍」を応援します

女性の悩みに
寄り添うBizYoga⁺®

医療機関との共同研究を基に生まれたヨーガセラピーを元に、
企業内での実証を経て、働く女性の悩みに寄り添って開発されたプログラムです。
集中力、記憶力、共感力のアップ、ストレスの軽減、感情の安定、不安が改善された
という結果が得られました。

世界のヨガ レビュー論文 日本語抄録作成者としても
これまで多くのヨガの研究論文を見てきましたが
ヨガにはまだまだ女性の悩みを解決する大きな可能性を秘めていると感じています。

BizYoga⁺®

女性の健康課題がどれほどビジネスに影響しているか知っていますか?

例えば、女性特有の月経随伴症状による労働損失は4,911億円と試算されています。

健康経営を通じて女性の健康課題に対応し、女性が働きやすい社会環境の整備を

進めることが、生産性向上や企業業績向上に結びつくと考えられています。

BEINGはソリューションの一つとしてBizYoga⁺®を提供しています

BizYoga⁺®の「5つ」の特徴

医療機関と徹底的に共同研究された「ヨーガセラピー」を企業向けに改良し、
仕事、家庭、育児、介護など、人生の中で多くの役割を持つ女性が直面する様々なプレッシャーに対応するため、
「運動療法 」×「心理学」×「睡眠術」
「東洋医学に基づく食」×「メンタル強化」
を織り交ぜ、 企業のニーズに寄り添ったプログラムをオーダーメードで提供します。

それを提供できるのがBizYoga⁺®です。
各テーマに特化したプログラムもございます。

BizYoga⁺®
01

女性特有の症状を改善する運動療法

『ストレスケアとホルモンケア』で整えパフォーマンスUP

医療機関で徹底的に共同研究された『ヨーガセラピー』に加え、東洋医学に基づく『陰陽ヨガ』を組み合わせ、特に女性特有の問題であるホルモンバランスの乱れに関連する月経困難症、冷え、PMS、睡眠障害などの課題を解決するために効果的であることが示されているオールイン・ワン・エクセサイズを実践。

パフォーマンスの向上
02

快眠ヨガを活用した「睡眠術」

『睡眠スキル』は『ビジネス・スキル』!

世界で最も眠れていない日本女性を襲うリスクとして、短時間睡眠(6時間以下)は生活習慣病に直結し、様々な病気のリスクを高めると同時に、睡眠障害は鬱の入り口とも言われています。また、ビジネスパーソンの3大課題(熟睡困難、慢性睡眠不足、起床困難)を解決するために、奈良医科大学と日本ヨーガ療法学会と共同研究で生まれた不眠症にも効果的な「快眠ヨガ」の実践。

直感力や決断力が向上
03

アスリート・マインドを応用した「メンタル強化術」

●●●●

女性は、女性ホルモンの急激な変化やライフイベントによる環境・役割の変化によって、男性よりもメンタル不調(女性特有のうつ病)を起こしやすいとされている。数々のオリンピック選手を育てた元朝日大学教授/福島大学名誉教授 白石豊先生のメソッドに基づく「メンタル強化術」により、メンタル不調を改善し、安定した状態を継続させ、さらに自己制御力/パフォーマンスの向上につなげる。

新しいアイデアが浮かぶ
04

東洋医学に基づく「食養術」とパフォーマンスUP「食養術」

『ホルモンバランス』を整え『脳のパフォーマンス』をUP!

食養術では、食材の性質や季節に合わせた組み合わせを考慮して、症状や体質に合った食事を提案。例えば、女性特有のトラブルである生理痛や更年期障害、冷え性なども、女性ホルモンの分泌に影響を与える「食材の五味五色」をバランスよく摂ることで、体内からバランスを整え、改善。また、未病を発見し、特定の疾病に有効な食物の摂取により、心身の症状を改善に導き、さらには脳のパフォーマンスを上げる食事を組み合わせて提案。またお顔を見ただけで内臓の状態がわかる「プチ診断」は大好評。

離職率が低くなる
05

臨床心理学に基づく「カウンセリング術」

一人一人の健康課題に寄り添うパーソナル・ブログラム

人には言いづらい悩みを抱えている方への個別カウンセリングを実施。心理学に基づくアセスメントを行い、その結果を元にオーダーメードのプログラムを提供。これにより、心身の不調を持った方を早期に発見することができる。

生活習慣病予防/メンタルケア

継続することで以下のようなベネフィットがあります

従業員さまへのベネフィット

  • Benefit01

    社員一人一人がストレス・マネジメント
    能力を身につけて
    心身健康の状態をつくる

  • Benefit02

    社員が集中力・クリエイティブ思考を高め
    仕事の生産性を最大限に発揮できる状態を創る

  • Benefit03

    個人の生産性が高まることで
    組織全体の底上げをし、
    組織力のパフォーマンスを上げていく

  • Benefit04

    パーソナル・プログラムにより
    心身の不調がある社員を早期発見し
    離職率の低下につなげる

クライアント企業さまと共に健康で長く働けるWell-Being環境を実現します

クライアント企業さまへの
ベネフィット

医療機関と徹底的に共同研究された「ヨーガセラピー」を企業向けに改良し、
仕事、家庭、育児、介護など、人生の中で多くの役割を持つ女性が直面する様々なプレッシャーに対応するため、
「運動療法 」×「心理学」×「睡眠術」
「東洋医学に基づく食」×「メンタル強化」
を織り交ぜ、 企業のニーズに寄り添ったプログラムをオーダーメードで提供します。

それを提供できるのがBizYoga⁺®です。
各テーマに特化したプログラムもございます。

BizYoga⁺®のプログラムの例

01

呼吸法

日常生活でイライラしたりネガティブな感情に引きずられていませんか?
その感情をコントロールするための呼吸法。
呼吸は怒りを鎮めることもできますし、仕事などへのモチベーションを上げることもできます。さらには睡眠の質を高めることもできます。
「呼吸一つで人生の質が変わる」といっても過言ではありません。

呼吸法
02

マインドフルネス

私たちの「意識」は過去や未来、人の心の内側へ次から次へと飛びます。
マインドフルネスを日々実践すると、あなたが今やるべき目の前のことに全意識を集中できるようになるのでその結果、仕事のパフォーマンスが一気に上がります。
さらにストレスを低減することができるので周りの環境や状況に振り回されないようになります。

マインドフルネス
03

メディテーション

私たちは「成功や失敗」「好き、嫌い」「病気がある、ない」等の「二極の対立」の狭間に常にさらされています。
それを乗り越えて今の与えられた状況の中でうまく生き抜く術を身につけていきます。

メディテーション
04

運動療法

ヨーガのエクセサイズのみにとどまらず誰でもできる簡単な椅子ヨガから短時間で効果的のある筋トレや体幹力UPができるエクセサイズ、寝たままできるピラティスなど織り交ぜて、1日の代謝を上げると同時に高い集中力を維持できる燃費の良い体づくりを目指していきます。

運動療法

幅広いシーンにLive/ハイブリット/ウェビナーで対応

  • オフィスの会議室やセミナールームで椅子ヨガ・マットヨガ!

    オフィスの会議室で
    椅子ヨガ/マット・ヨガ!

  • テレワークの出張先でも畳1畳のスペースがあればできます!

    テレワークの出張先でも
    畳1畳のスペースがあればOK!

  • いつでもどこでも好きな時に何度でも学べるテーマ別研修プログラム

    いつでもどこでも好きな時に
    何度でも学べるテーマ別プログラム

より貴社のニーズにお応えするため必要に応じて個別対応をさせて頂きます
※心理カウンセリング・食養コンサルティング、グループセラピーの実勢

ウェビナー・イメージ


オンライン・プログラムのイメージ

パーソナル・プログラムのイメージ

  • 01

    面接技法に匹敵する丁寧なヒヤリング(主訴、現病歴等)を行いニーズを把握、アセスメントシートを作成

  • 02

    ヨーガ・カルテを
    オーダーメードで作成

  • 03

    習慣化するためのチェックリスト

  • 04

    東洋医学に基づく望診法による
    食箋(体調改善の献立)作成

開始までのステップ

  • STEP01

    お問合せ・お申込み

    お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。お打合わせ後、プログラム/研修内容のご提案をさせていただきます。

  • STEP02

    お打合わせ

    オンラインにてお打合わせをさせていただきます。最適なレッスンをご提供するため、予めご了承下さい。

  • STEP03

    ご提案・お見積り

    お打合せ時にお伺いした課題やご要望に加え、貴社に最適なプログラム/研修を費用のお見積もりと併せてご提示します。
    ※開始前に社員の皆さまへ事前アンケートを実施します。

  • STEP04

    プログラムの開始

    各プログラム/研修後に参加者アンケートを実施の上、レッスンの感想や実感した効果、健康意識に対する変化などの項目を集計し、弊社より集計レポートをお渡しします。

クラス開始前から
実施後までのステップ

  • STEP01

    お問合せ・お申込み

    クラス実施2日前までに
    アンケート回収

  • STEP02

    クラス実施

    アンケートに基づいた
    オーダーメードのクラスを提供

  • STEP03

    クラス終了後

    参加者アンケートを実施の上、レッスンの効果、健康意識に対する変化などの項目を集計し、レポートをお渡しします。

  • STEP04

    必要に応じて
    個別サポートへ

    アンケートから従業員の健康にかかわる体調不良が見つかった場合、担当者と相談の上、個別サポートへ

料金プラン・サンプル例

ドロップイン(単発)
部署単位、イベント等で実施
(※事前のヒヤリングあり)
所要時間 約30〜45分
参加者 200〜400名
リアル/オンライン可
44,000円(税込)〜
プラチナ・プラン(継続)
貴社の従業員に最適化されたBizYoga⁺®のオーダーメイド・セッションを継続的に実施
※【オプション】食養の動画配信 月1回
月2回実施
(所要時間:約30〜45分)
参加者 300〜500名
リアル/オンライン可 オーダーメイド・
オンライン教材
110,000円(税込)〜
パーソナル・サポートプラン
心身の不調を持った社員への
個別サポートプログラム
1セッション
(所要時間:約30〜45分)
従業員 1名〜
リアル/オンライン可
5,500円(税込)〜
※ご要望のヒヤリングをさせていただいた上で、別途お見積りを出させていただきます

他社の参考価格

  月1回
クラス実施

(従業員数
2〜30名)
月4回
クラス実施

(従業員数
10〜50名)
デイリー
プラン

(従業員数
150名〜)
A社 44,000
円(税込)〜
132,000
円(税込)〜
350,000
円(税込)〜
B社 33,000
円(税込)〜
77,000
円(税込)〜
330,000
円(税込)〜
※研修型の場合は1日辺り110,000円(税込)〜

ヨーガのエビデンス

厚生労働省 統合医療情報発信サイトに掲載

統合医療情報発信サイト
研究代表者:国際医療福祉大学医学部心療内科学主任教授 国際医療福祉大学病院 心療内科部長 岡孝和氏

Being代表

小林眞咲惠

インド中央政府ヨガ指導者 国家資格認定(LevelⅡ)/食養コンサルタント/健康経営アドバイザー/専門心理士など、10種類以上のライセンスをもつ健康の専門家

  • 2020年 経産省主催、第六期LED関西女性起業家応援プロジェクト ファイナリスト
  • 2021年 大阪府主催「健康産業有望プラン発掘コンテスト」大阪シティ信用金庫賞受賞
  • 2021年 フジテレビ公式YouTube番組#シゴトズキにてビジネスでパフォーマンスをUPするBizYoga⁺®監修
  • 2021年 駐大阪・神戸 米国総領事館 リーダーシッププログラム・メンターとして活動
  • 2022年 アメリカ大使館助成プログラム「Girls Unlimited Program Summer 2022」メンターとして活動
  • 2022年 国内最大級の起業家メディア「創業手帳」(月間15000部発行/WEB版 月間120万PV以上)注目企業として掲載
  • 2022年 日本電信電話株式会社と共創をめざすパートナー企業として活動
  • 世界のヨーガ レビュー論文 日本語抄録作成(2020年~現在)
  • sVyasa大学 日本初インドのヨーガ大学に在学中